高校受験

5: 高校見学のススメ

高校受験するのであれば。

学校見学に本人と一緒に行きましょう。絶対、本人を連れていきましょうね! 
受験校は本人に決めさせます。もちろん親が助言するのはいいのですが、最終的に本人が決めないと、またあとで「お母さんがこの高校が良いって、言ったから・・(本当は嫌だったのに)」と言い出しかねないので。
高校生になるんだったら、自分の決断に責任をもってもらいましょ~。

実際に通うことを想定して、家からの距離、通学路、学校の雰囲気、設備、部活、進路など本人が直接高校に出向き、説明会で話を聞く! 
今現在、これが出来ない状況の不登校チャンでしたら、受験はしない方がいいかも。(通信制とか別の道へ)


おそらく、最初はイヤイヤ、しぶしぶ行くんですよ。 でも現実に高校の中に入って、話しを聞いているうちに 「この高校、いいな~」とか「ちょっと厳しそうだな・・」とか色々な感想が出てきます。 

それこそ、うちのネネは

「駅から遠い!!ムリ!!」

って。笑(10分くらいなんですけど~) でも、それも実際に行ってみないとわかりませんからね。15分掛かっても「この学校に行きたい!」と思わせてくれる魅力的な学校に出会うこともあると思うんですよ。


中3の夏、うちは都立4校、私立3校行きました。

彼女の志望理由は「駅近」でしたけどね。


-高校受験